- 
    d86a6997 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2022-11-06 09:27
  
 
  - 
    >>7e260d18
    
    仏教がインプラントの影響を受けていないと幅度が見なしていたとしても、それはシッダールタの教えが根本的に間違えていないという主張ではないだろう。インプラントの影響を受けなくても、人は間違えるのだ。
    
    方法論として俺はコグを基本的に採用しない。そなたが自分や誰かのケースを処理する際に発見したことは、俺がシッダールタの実像に関してパーリ語経典以上にそなたの話を重視する理由にはならない。そのようなコグを採用を検討するには、同様のコグをランダムなあるいは立証にさらに不利な集団から29例集める必要があると考えている。コグを採用を前向きに検討するには、385例が必要だ。
    
    例えば、人が転生するということについては、ユダヤ人からも3万例の記憶保持事例があり、調査したのもユダヤのラビだった。だから、菜園外でも記憶保持例があるということは信頼できる話になる。
    
    --
    
    OT VIIIは3つある。1969年版、1988年版、1991年版だ。そなたが話しているのは1988年版だろう。幅度は1980年ごろに向精神薬の投与が欠かせない状態になっていた。幅度の肉体は1986年に死んだ。1988年版OT VIIIは幅度が既に正気を失っていたころに書いたものだ。
    
    1969年版も発表は新OT IIIが出た後だが、AからDは以前から何度も説かれてきたものだ。
   
Powered by shinGETsu.