- 
    84ef799a :old timer i1b5ibip3kS
    2010-10-15 23:12
  
 
  - 
    >>83c375af への訂正
    
    "R2R" -> "R3R"
    
    >>c4cac245
    
    "出来事を消去する"という言葉の使い方が本当はよくないのだと思う。
    
    まず、今の俺たちにとって、文字通り出来事そのものを消去するのは不可能だ。
    出来事そのものを消去するには、時間を巻き戻し、歴史に介入し、出来事の発生
    を防ぐ必要がある。
    
    "出来事を消去する"は心の中の出来事の記録を消すことも意味しない。大姉で出
    来事を処理した後でも、俺たちは出来事を思い出すことができる。
    
    "出来事を消去する"は、現在の大姉においては、出来事の最中に決めたこと ― 
    postulate ― を再認識することを意味している。"反応心"も、統合された有害
    な心的装置というより、むしろ、チャージの集まりとPCとの関係性がとある状態
    にある間、その関係性があたかも1つの装置のように見えてしまうので、使われ
    るようになった言葉だと思う。
    
    実際、幅度は最初のころは"反応心"という言葉をよく使っていたが、後には"反
    応バンク"、"バンク"、そして"ケース"という言葉の使用頻度が増えた。
    
    自由領域では"反応心"という言葉をほとんど使わない。
   
Powered by shinGETsu.