- 
    808384c1 :Anonymous
    2010-10-12 22:48
  
 
  - 
    >old timerさん
    お返事ありがとうございます
    皆さんもアドバイスありがとうございます
    
    鬱など投薬が必要な状況ではありません。
    心の骨折を避けるように心ならずものらりくらり生きています。
    
    1から6までの技法について質問ですが、
    力と力なら、暴力的な行為に対しての抵抗
    意図と意図なら子供の認めて欲しいという願いとそれに応えまいとする態度
    といった具合が思い浮かびますが適切でしょうか。
    辛い状況だったため、相手が元気一杯で対等なVSに当ただろうかと心配しました。
    
    試してみたいと思います。ありがとうございます
    
    >>7d4dcfc5
    以前心療内科を受診する事があり、とりあえず向精神薬といった感じで
    薬を処方されそうになったのであまりいい印象を心療内科に持っていませんでした
    認知療法に関心はあったものの、このような形で勧めて頂き試してみたいと
    思えるようになりました。調べて経験出来るのを探してみます。
    ありがとうございます。
    
    >>7d4dcfc5
    EMDRの動作が改善に繋がるというのは良いなと思いました。
    紹介ありがとうございます。
    
    >>7d4dcfc5
    クリアーには関心はあります(笑)
    精神性については小さい頃からの苦しみによって関心が向くのが当たり前の状態でした。
    前回書いたトラウマ以外の事では精神性に関するいくつかの体験があります。
    サイエントロジーは手法に関心があるのですが、
    具体的な方法や理念をよく理解出来ていないので詳しく知りたいと思っています、
    前回書いたトラウマは反応心に当たるのでしょうか?
    もっと私は知る必要があります。アドバイスありがとうございます。
   
Powered by shinGETsu.