- 
    56617951 :Anonymous
    2023-10-21 01:17
  
 
  - 
    >>95fe6d22
    
    www.emeter.deの情報によると、
    「TA2.0(5kΩ)でセットした状態で、5kΩと100kΩの抵抗を並列に接続し、針が丁度右端のメモリまで振れる感度が32」
    とのことでした。同様に5kΩと50kΩの並列接続だと感度16、25kΩの並列接続だと感度8とのことです。
    (セット位置から右端のメモリまで、小さいメモリ25個分針が振れる)
    
    感度Volに25kΩを接続した状態で調べたところ 感度設定幅は0.3~20ぐらいでした。
    
    感度の最高値を上げるにはR3を小さくします(AD623の仕様上100Ωより小さくできません)。
    また、感度の最低値を上げるには感度Volを小さくします。
    
    R3を220Ω、感度Volを10kΩに変更すると、感度設定は1.4~97ぐらいになりそうです。
   
Powered by shinGETsu.