- 
    45fe5b79 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2016-05-17 10:30
  
 
  - 
    >>42b13561
    
    アメリカにもイギリスにも、社会のエリートを目指す人々のための発音や文法の
    矯正コースがある。俺のまたいとこはアメリカで生まれ育った英語ネイティブだ
    けど、中学生の頃にそういう矯正コースに通っていた。"live"の発音が[liv]に
    なっていたら、[lɪv]に矯正される。”economy"は[ɛkɒnəmi]ではなくて[ɪkɒnəmi]
    だ。でも、"ecomomical"は[ɛkənɒmɪkəl]だ。ネイティブでもこういう単語を正確
    に発音できない人はたくさんいて、アメリカの高校でも時々どれが正しい発音な
    のか議論になる。
    
    自分で意識的に努力をしている人もいる。俺の友人の一人はイギリス人で、ダウ
    ンタウン訛りが強く、時々"France"を[frɑːnt͡s]と発音してしまい、標準的なイ
    ギリス英語の[frɑːns]に言い直したりする。
    
    日本人だって、意識的努力をしないと、ニュースキャスターのように正確には日
    本語を話せるようにはならない。"大釜"と"大蝦蟇"は発音をカタカナで書けば
    /オオガマ/だけど、本当の発音には違いがある。"砂糖屋"と"里親"も違う。加え
    て、アクセントの位置も問われる。
   
Powered by shinGETsu.