- 
    361be6c9 :Anonymous
    2010-03-31 18:52
  
 
  - 
    >>f9e6b9f5
    >利他一辺倒だと、宗教は大きな問題を生む。キリスト教はもともと利他的すぎる
    >ところがあったため、中世の約1000年に渡って、教会は抑圧的な存在になった。
    >利他的すぎる教えは、利己的な個人に対する批判や弾圧につながってしまうのだ。
    
    >人の物を盗むようであれば、その手を切り落としなさい、という旨の教えがキリ
    >スト教にはある。これは確かに利己的な行為に対する戒めなのだが、結局、これ
    >は残酷な刑罰を正当化するのに用いられた。
    
    利他一辺倒どころか、もともと利他とは言えないのでは?
    キリストの隣人を愛しなさいという教えにも反してますし。
    
    利他的すぎたのではなく、本当は利他ではなかったというのが問題だったというような気も・・・。
    
    
   
Powered by shinGETsu.