-
779849cb :Anonymous
2012-01-23 08:52
-
>>9144bf69
同じセンサー使ったミラーレス(NEX)が高感度で評判がいいってことは、
固定式のTLM(半透過ミラー)を採用したことによる構造的な問題だろう。
光を分割して半分(正確な比率は知らんが)AFセンサーに常時送ってる関係上、
本来のイメージセンサーに届く光が減ってしまうのは避けられない。
ISO50とか、冗談みたいな感度設定があるのはそういうことだろう。
ポジフィルムのように、普通の倍の光量を要求するカメラと考えていい。
光を半分捨てて画像撮ってるんだからしゃーないわな。
ISO1600の画像で叩かれてるようだけど、これはセンサーからしてみれば
ISO3200相当まで減った光から何とか補正処理して持ってきた画像なわけだ。
しかも高解像度の24Mpixelなんだな。普及している12Mpixel機と比較して
倍の光センサーを同じAPS-Cサイズの上に乗っけて撮影してるということは、
1コのセンサーに届く光の量はさらに半分だ。これでISO1600の撮影するなら、
それぞれのセンサーにはISO6400相当の感度を要求してる計算になる。
そりゃ無理が祟って変な画像が出てくるカメラになっても不思議はないな。
暗がりの猫なんか撮った写真がデジカメWatchに上がってるけど、確かに同情されてもおかしくないよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/486/231/html/095.jpg.html
猫のヒゲのあたりを見ると分かるけど、毛のフサフサした感じが潰れて、
指摘されている通りに油絵になってるもんな。確かにコンデジみたいだ。
そういうわけで、α77のキットレンズはDT 16-50mm F2.8 SSM になってる。
開発者もそういうこと分かってたんだろう。キットレンズには凄いのが付いてる。
普通、一般向けにはF3.5-5.6あたりをもってくるのに、通しでF2.8とか
信じられないぐらい明るい。高級レンズとしてプレミア付けられるぐらい明るい。
(例えば、300mm F2.8はサンニッパと呼ばれ、大砲みたいな高性能超望遠レンズの代名詞だ)
F2.8は基準値から1/8の光量だが、F3.5は1/12、F5.6は1/32になる。
通常の1.5倍の光が通るようになってるレンズなんだな。
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html#02
そう考えると、とにかく光を要求してくるα77本体はともかく、
レンズのほうは「買い」じゃないかなと思ったりするわけだ。
Powered by shinGETsu.