d55d278eのチラシの裏

f0356f4e :d55d278e 2005-06-10 16:56
>通信時の文字コードはプロトコルで規定されているわけでもないし、変更があっても

「ノード間通信時の文字コードはUTF-8」と厳密に決めてしまってもいいかも、と思いました。
「本文の文字コードはUTF-8」と決まってる以上、あんまり問題ないような気がします。
逆に決めておかないと
・/getを投げた時のノードのレスポンスヘッダのContent-typeを見る
・非UTF-8の場合はunicodeエスケープされた文字列を元に戻す(これやらないと識別子が狂う)
という手順が明確に必要になりますし、逆にそこまでしてUTF-8以外でノード間通信できなきゃいけない意義は何? という素朴な疑問がわいてきます。

ただし、アプリケーションが閲覧者のブラウザに対して吐き出すHTMLのコードまでは規定しないから好きにしろ、といったあたりで。
※例えば、携帯電話から閲覧できるようなアプリケーションを作ろうと思ったらUTF-8でHTML吐かれると困るわけでして。

過去の経緯を一切知らないので好き勝手書いてますが…。
Powered by shinGETsu.