- 
    ee6b2182 :Anonymous
    2011-04-06 20:26
  
 
  - 
    >>4977f383
    それはそうなんだけど
    技術がまだまだ未熟なんだよ
    
    電気を保存するには電気を一時的に違うエネルギーに変換し
    それをまた発電して電気を得るということになる
    乾電池だって中の化学反応で発電してるんだ
    
    で、当たり前だけど電池の発電効率が100%なわけがないし
    電池に電気を溜めるときにもロスが発生する
    元々発電の時にロスが発生してるのに更に無駄が出るわけだ
    
    現状そんな大量の電気を溜められる方法は多分揚水発電だけ
    もちろん効率良く大容量な電池は日夜研究開発が進んでるはず
    その辺の最先端は俺も詳しくないのでどれほど可能なのかは分からん
    
    具体的には揚水発電だと約3~5割の電力が失われるようだ
    (http://non-chan.sakura.ne.jp/Okkiimono/Tower/Tower_01.htm)
    それと結局は水力発電なのだからどこにでも作れるわけじゃないし
    環境や住民への負荷も少なくない
    電気溜め放題とはいかないのですよ残念ながら
    火力で原子力を補うのは沢山作れば何とかなりそうだけど
    水力で原子力を補うのはまず無理そうだよね
    
    ついでに揚水発電は>>a3a8f160の統計では
    水力発電と一緒にされてるはず
   
Powered by shinGETsu.