- 
    2bbceba1 :Anonymous
    2011-05-27 12:22
  
 
  - 
    原発テロで狙うなら福島に限る、その理由。
    http://www.news-postseven.com/archives/20110526_21424.html
    
    >東日本大震災でダメージを受けた福島原発は、世界中で最も攻撃が容易かつ、
    >「費用対効果」がずば抜けてよいターゲットとなった。
    
    >震災後、事故が大きく報じられたことで福島第一原発には世界が注目している。
    >テロ攻撃でそこから放射性物質を拡散させれば、放射線量はともかく、
    >発生する地球規模の汚染によって大パニックを引き起こすことができる。
    
    
    > 震災直後から、発電所敷地内の建物配置や原子炉建屋の内部構造が、
    >映像、航空写真、図解などで大量に報道されてきた。
    >テロリストにとってこれほど「おいしい話」はない。
    >テロ計画を立てるのに必要な重要情報がここまで公開されている原発が他にあるだろうか?
    
    >通常、原発の上空には飛行制限があり、地上での撮影ですら制約がある。
    
    >普通の状態の原子炉は戦闘機を衝突させた実験にも耐えたほど頑丈で、破壊しにくいが、
    >福島第一は水素爆発によって1、3、4号機の建屋が吹き飛んでいる。
    >2号機の格納容器損傷は確実視され、
    >東京電力がメルトダウンを認めた1号機にも深刻なダメージがあるとされる。
    
    >数㎏のプラスチック爆薬でも、原子炉や格納容器にダメージを与えることは可能。
    
    >しかも、発電所の周辺住民は既に避難している。
    >人目が少なく、周囲の警備も手薄で、ターゲットの原子炉に近づきやすい。
    >今ならHALOで落下傘降下しなくても、例えば復旧作業員に紛れて侵入することができる。
    
    >日本の警察や自衛隊がテロに備えようにも、不利な状況は否めない。
    >原発を守る側は、原子炉から漏れ出す放射性物質による被曝を気にしなければならない。
    >一方のテロリスト側は自爆テロを繰り返してきた連中、被曝を気にするわけがない。
    >世界中に原発はたくさんあれど、ここまで述べたような
    >「ターゲットの条件」を満たしている原発は、福島第一しかない。
    
    >※SAPIO2011年6月15日号
    
   
Powered by shinGETsu.