- 
    b2311570 :Anonymous
    [sage]
    2004-02-26 21:56
  
 
  - 
    日付偽造についてもう少し。あまり実用的な話ではないが…
    結局の所、ある投稿が過去のある時点で存在しなかったことを証明することは難しい。
    しかし存在したことを証明することは間接的に可能。これは偽書の真偽判定と同じで、信憑性の高い
    他の当時の文献に引用されていれば、少なくともその自体には既に存在したことが証明される。
    
    BBSでいれば他の発言に引用されていれば、少なくともその発言よりは古いことになる。もちろん引用している
    発言が偽造である可能性は残るけれど。
    
    したがってBBSであれば、ある発言にレスをつけた場合もと発言のIDをその発言に含んでおけば、レスが
    ついている発言については存在が証明できる。新月の場合幸運にも最初からこの形になっているから何もしなくていい。
    しかし誰もレスをつけてない発言は証明できない。これは当たり前の話で、自分以外の誰の目にも触れていない(のと
    区別が付かない)文書の存在を証明することはできない。
    
    もしどうしてもしたければ「証明要求」というようなフラグをつけて文書を投稿。それを受信したノードは一定の確率で
    自動的に「その文書を指定の時刻に受信した」という旨をつけてどこかのスレッドに投稿する、などが考えられる。
    さらに一定の確率で証明投稿の証明も生じるようにしておき、現在までたどれば一応順序関係が証明でいるといえよう。
    ただし被証明文書と証明文書が1対1だとすぐに数が爆発するから、証明文書は複数の被証明文書をまとめて証明する
    必要がある。
    
    
    
    
    
   
Powered by shinGETsu.