- 
    edb896a2 :Anonymous
    2023-06-05 00:48
  
 
  - 
    自作のメーターでメーターの反応がわかってきて、「最小の橋」が理解できるようになりました。
    以前に読んだときは、ほとんど理解できず段階の飛び越しかと思い、聴聞師のトレーニングを先にしなければならないと
    感じていたのですが、「リード」や「TA」に対するマスが無いことが原因でした。
    
    ピンチテストの記載もあったのですね。
    「ピンチテストでは、皮膚をつまむ力が強すぎると反応が小さくなる。適度な強さで、ほんの一瞬つまむと、LFBDが出る。」
    まさのその通りで、リコールできれいにフォールしました。
   
Powered by shinGETsu.