- 
    e3488f51 :新月メータ DpCyEXZ1YdZ
    2024-04-14 18:03
    e3488f51x.zip
  
 
  - 
    『2/4 ファームウェアと説明』
    
    以前の回路と互換性はありません。
    通電すると電源状態を表示します。2秒後に通常表示に切り替わります。
    
    〇LCDの表示
    表示モードは4パターンあり、BTN4の操作で切り替える。
    1.通常表示
     上左:PCのTA値
     上中:[PCのTA値]-[トーンアームのTA値]
     上右:TAアクションカウントが有効な場合「count」と表示
     下左:トーンアームのTA値
     下中:状態表示
        auto:自動TAセット有効
        SET:TAセット実行中
        BLOCK:自動リセット抑止中
     下右:TAカウンタ
    
    2.TA詳細表示(較正モード)
     上左:PCのTA値
     上右:[PCのTA値]-[トーンアームのTA値]
     下左:トーンアームのTA値
     下中:メータの目盛(左端0~右端40)
     下右:DACの設定値
    
    3.電圧詳細表示(較正モード)
     上左:PCの電圧(ADC3)
     上右:定電圧(ADC1)
     下左:DACの電圧(ADC2)
     下右:出力電圧(ADC4)
    
    4.電源状態表示
     電源電圧と状態を表示
     BATT:OK 十分な電圧(4.0v以上)
     BATT:WARN 電池残量が少ない(4.0v未満)・・・どの程度もつかは未検証
     BATT:NG 電圧が足りない(3.8v未満)・・・針が十分に動かなくなる閾値
    
    〇ボタンの動作
     Reset:マイコンリセット
     BTN1:TAセット実行
     BTN2:TAカウントの有効/無効切替
     BTN3:自動TAセットの有効/無効切替
     BTN4:表示切替(通常→TA詳細→電圧詳細→バッテリ状態→通常)
     BTN5~BTN8:未使用
     BTN1を押しながらBTN2:TAカウンタをクリア
     BTN1を押しながらReset:ファームウェア・アップデートモード
     (USBメモリとして認識されるまで、BTN1を押し続ける必要があります)
    
    〇TAアクションのカウント
     BTN2の操作でTAアクションのカウントの有効/無効を切り替える。
     有効な場合はトーンアーム操作またはTAセットによってTAアクションを積算する。
    
    〇自動TAセット
     スケール両端の下側に飛び出したを目盛を超えた状態が1秒以上継続した場合TAセットを実行する。
    
    〇自動TAセットのブロック
     ・直近1秒間のTAの変動幅が0.8以上である場合、針を左端へ戻し自動セットをブロックする。
      0.5秒後自動TAセットを再開する。
     ・針がスケールの4/5位置より左にある状態で、急激なTA低下を検知した場合、針を左端へ戻し自動セットをブロックする。
      0.5秒後に自動TAセットを再開する。
     ・自動TAセットをブロックした場合、TAアクションのカウントは無効化される。
      必要な場合BTN2を操作してTAカウントを再開する。
   
Powered by shinGETsu.