- 
    e2ac0dc8 :Anonymous
    2023-07-17 20:41
    e2ac0dc8x.jpg
  
 
  - 
    ラルフさんの回路を参考に計装アンプを使ってメーターを作りました。
    検証用に作ってみたのですが、普通に使えました。
    
    〇VR1:
     トーンアーム用のボリュームです。
     22kΩの抵抗とブリッジを作ることで、BカーブのボリュームとTA値がほぼ比例します。
      ボリューム最小≒TA1
      ボリューム最大≒TA6.5
     50kΩがバランスが良いと思いますが、Bカーブならば10~100kに差し替え可能です。
    
    〇VR2:
     感度設定用です。約2.9~56倍まで設定できます。
     Aカーブでないと使いにくいかと思います。
    
    〇D1,D2:
     省電力整流用のダイオードなら何でもよいかと思います。
     このダイオードで出力をカットし、セット位置を約31μAに調整しています。
    
    〇その他
     ・校正は不要です。
     ・回路の信頼性はボリュームの安定性にかかっています。
     ・電源を4.5[V]としていますが3~5[V]ぐらいまで使えます。
     ・秋月で入手できるAD623を使っていますが、AD8226も使えるかと思います。
      その場合、ピンの配置に注意して感度設定用の回路を変更する必要があります。
      LT1167は負電源が必要なので使えません。
   
Powered by shinGETsu.