- 
    dabf376a :Old Timer i1b5ibip3kS
    2016-05-08 22:25
  
 
  - 
    >>cdcf1daf
    
    NHKものなら«新・映像の世紀»があるが、これはもう視聴済みかもしれないね。
    組織運営と状況判断について教訓になるのは«世紀を超えて»だと思う。
    
    経営に興味があるのならば、現代の経営学もやるといいかもしれないね。数千、
    数万の事例の統計分析は、ドラッカーも時代遅れにしている。もちろん、幅度の
    考えもまた古くなっている部分が多いけど、逆に、経営者の経営以外の職能など、
    以前より注目されているものもある。菜園組織の運営者は聴聞士としての経験も
    あったほうがいい、と幅度は考えていて、それは現代の経営学にも通じるものが
    あるかも。
    
    俺が個人的に興味があるのは人工知能関連なので、«NEXT WORLD 私たちの未来»
    なんかが面白かった。魂は起因になることができるが、人工知能にはまだできな
    い。これからできるようになるのかもわからない。というか、人工知能にかかわ
    っている人たちは、まだ、人工知能が起因になることができるかどうかが、この
    分野の焦点だってことに気が付いていないのかもしれない。囲碁の名手を打ち負
    かせる人工知能は、簡単なアプリすら作れないが、このことはまだあまり議論さ
    れていない。
   
Powered by shinGETsu.