- 
    d03f659e :Old Timer i1b5ibip3kS
    2017-04-27 22:02
  
 
  - 
    >>ab175736
    
    定義1: 指示を出すと、それがいかにありえないように見えても、
    それが実行される、ということを知っていること。トーン40は積極
    的な創造意図。
    
    定義2: 反する思考が予期も予想もされない積極的な創造意図。つ
    まり、完全な支配。
    
    定義3: 意図の実行
    
    定義4: 自在なる無限の空間
    
    気合いとか根性とかは、トーン4のenthusiasm (熱意)に含まれるよ
    うに思う。トーン40は静穏だから、感情としては静かなものだ。
    
    武術の達人が全くの素人をこともなげに扱うときとか、将棋の名人
    がアマチュアの三級を相手にしているときとか、ビル・ゲイツがハ
    ッカー集団を買収したときとか、そういうのがトーン40に近い。
    
    一方、羽生結弦がハビエル・フェルナンデスとフィギュアスケート
    の技を競い合っているとき、両者はトーン4あたりにあると思う。
    
    幅度は時々ドリルに遠い理想や目標を思わせる名前を付ける。例え
    ば、一番最初のTRに"OT TR0"という名前がついている。灰皿相手の
    TR8の真の完遂は、トーン40の意図のみで、灰皿を動かせるように
    なることだ、文字通り、それがいかにありえないように見えてもね。
    もちろん、これも遠い遠い目標だ。
   
Powered by shinGETsu.