- 
    cf49c795 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2022-10-25 07:37
  
 
  - 
    >>ab46c111
    
    ユダヤ教はもともと唯物論の一種だ。神は天という場所にいて、男性で、人間に
    似た姿かたちを持っている。人は塵から生まれたので、塵に還る、と説かれてい
    る。キリストもある程度その考えを踏襲したのだが、新たに "信仰" という概念
    を持ち出し、 "信仰があればできないことは何もない" とした。キリストもペテ
    ロもOT現象を見せた。 "信仰" は "他者に信じてもらえる資質" のことだ。ユダ
    ヤ教では神のみが信仰を有していて、旧約聖書の申命記に "信仰に満ちている
    神" (英語では、the faithful God) という表現がある。物質である神が物質を
    操る能力を有するというのが、アブラハム系宗教の世界観の中核になっている。
    
    キリスト教を基盤とした中世スコラ哲学の唯名論も唯物論の典型だ。
    
    イスラム教徒はメッカとそこにある黒い石に執着し、女性の被りものに執着する。
    唯物論の特徴は顕著だ。
   
Powered by shinGETsu.