- 
    cc261de5 :虎
    2018-09-14 02:00
  
 
  - 
    >>5cda3dae
    
    9月18日頃にバイクで広島・山口・九州の調査に行く目的は
    1・自然農法、狩猟、オーディティング活動などを出来る場所を見つける
    2・いろんな経験したい
    
    からです。
    
    >>>>虎さんのほうで場所を準備していただけたら、出向きたいんですが。
    
    ということですが、今はまだ自分の拠点が無い状態なので、場所を自分で用意することはしません。
    
    先月は自転車で22日間、色んな場所に行っていました。
    寝場所は市街地or 悪天候なら漫画喫茶。
    テントを持参していたので、人目のつきにくい橋の下とか浜辺で寝泊まりもしていました。
    
    今回はバイクで数ヶ月色んな場所に行く予定です。
    バイクだと、寝れる場所に直ぐに到着できるので不自由しないですし、
    悪天候・・・あるいは市街地で夜遅いめ(22時くらい)までオーディティングが続くようだと
    漫画喫茶など安く泊まれる所に寝泊まりするでしょう。
    
    >>虎さんの過去レス少し読んでみましたが、やはり2、3週間続けて受ける必要がありますかね?
    その人のケースレベル、自分との相性、自分のオーディティング技能レベル、LRHのデータの学習量&理解度、目的&目標など
    色々な要素が絡んでいるので何とも言えないです。
    ある人はたった1日のオーディティングで、慢性的なソマティックや重いエングラムを処理して急激にトーンが上昇することもあるでしょうし、
    またある人はエングラムを処理する前に最近のロックをいくつも処理しないといけないこともあると思います。
    
    総括すると、
    ・自分は9月18日からバイクで九州に向かって出発します。
    ・数ヶ月の旅路の中で、オーディティングを受けたい人にオーディティングを与えます。
    ・自分でオーディティングの場所を確保することは、今のところ予定していません(会議室を借りるとかはご自分でお願いします)
    ・テント積んで旅するので、自分の滞在費用はそもそもそんなにかからない
    
    四国通って、九州再上陸することも考えています。
    『香川・徳島・高知・愛媛・広島・山口・九州全域』の中で住んでいる人でオーディティングを
    受けたいと思っている人は旅の途中でオーディティング出来ます。
   
Powered by shinGETsu.