- 
    c9920b7f :Old Timer i1b5ibip3kS
    2016-05-21 23:44
  
 
  - 
    >>467dc0c4
    
    この4つの資質のうち、第1から第3までは政治力、第4は政策力に関係している。
    そして、政治力と政策力は両立しないことが多い。
    
    1990年代から、日本人全体の実質所得を増やすことができた首相は、村山、小渕、
    鳩山だけだった。首相としては、この3人だけがまともな政策力を持っていたと
    いえよう。一方、明らかに政治力に優れた小泉や、政治力を磨いて首相の座に戻
    ってきた安部は、日本人全体の実質所得を大幅に減らしている。(拉致被害者数
    人が返ってきたことは、アジア太平洋州局長だった田中太平洋州局長が立案、計
    画、実行の全てにかかわった外交交渉の成功であり、首相が誰であっても成功し
    たはずだ。実際、田中が降ろされたると、その後には誰も帰ってきていない。)
    
    反応心と異なり、行動力を減退させず、慣れ親しんだ状況に自動的にうまく対処
    できる心的機械類の存在を仮定すると、政治と政策に関する謎は一応解ける。民
    の気質は閉鎖的社会ではあまり速くは変化しないから、心的機械類の働きは政治
    力を強める。しかし、世界は変化し続けているのだから、自動的に行動していて
    は効果的な政策の立案や実行は難しい。
   
Powered by shinGETsu.