- 
    c79db46a :新月メータ DpCyEXZ1YdZ
    2024-09-22 22:04
    c79db46ax.png
  
 
  - 
    「7/7 感度」
    
    TA2.0~5.0の範囲で針の振れ幅が教会7量子型と同じになるように補正しています。
    具体的にはTAが2.3から4.3の範囲のとき、変化した抵抗値が同じならば、リードが同じになるように補正しています。
    
    添付のグラフはリード幅の実測値です。
    Ability 3aと教会7量子型のデータは https://ufz.yolasite.com/resources/report.pdf を参考にしています。
    
    TAと補正による倍率の関係はおおよそ次の通りです。
     2.3未満:1.0倍 、3.0:1.4倍、3.6:2倍、4.0:2.7倍
     4.5:4.1倍、5.0:6.4倍、5.5以上:11.7倍
    
    感度を高く設定した場合、TAが高くなるとセット操作が範囲内に収まらなくなります。
    セット操作が期待通りに機能しなくなるTA値はおおむね次のとおりです。
     感度16 TA5.2 
     感度24 TA4.8
     感度32 TA4.5
    これは、補正しない場合の感度128に相当します。
    この感度では教会メーターでも、トーンアームを約0.1度操作するだけで針がセット範囲から外れるため、
    非常に繊細な操作が必要かと思います。
    
    TA詳細表示モード時にリード値が11から27の範囲にある場合、おおよその感度値を計測して表示します。
    計測が安定するまで5秒ほどかかります。TA2.4付近で誤差が少なくなります。
    より正確な感度値が必要でしたら、https://www.emeter.de/html/em-pruef2.html を参考に計測してください。
    
   
Powered by shinGETsu.