- 
    bafd1c9b :Old Timer i1b5ibip3kS
    2014-07-20 12:18
  
 
  - 
    >>20e8c15a
    
    ベーシックベーシックがどれほど昔のものであるかは個人差がある。どんなに昔
    のものであっても差し支えはない。ベーシックベーシックが古いものであるほど、
    その人がクリアーではなかった期間が長いだけだ。
    
    ベーシックベーシックを処理して出てくるポスチュレートは、通常、クリアーコ
    グに直結しているはずだ。クリアーコグが生じると、エングラムはもう心によっ
    て勝手に作られることがなくなる。その状態がR3Rができた後の時代でのクリア
    ーつまり、現実的な意味でのクリアーということになる。
    
    クリアーコグがあるのならば、その日付と場所をPCに云わせて、オーディターが
    アックスればいい。つまり、クリアーコグのリハブだ。
    
    ベーシックベーシックを処理してもクリアーコグが生じない場合、教会ではパワ
    ー、R6EW、クリアリングコースという別ルートを用意する。このルートを通る人
    はエングラムバンクの基盤が準OTケースの中にあるから、NEDでは解決できない。
    
    自由領域ではクリアーコグにあまりこだわらない。NEDで処理可能な部分がなく
    なったら、次のグレードに進めたり、日頃やっているドリル的なものを続けたり、
    NOTsやルートヒーリングなんかをやる。
   
Powered by shinGETsu.