- 
    b17ca6a7 :新月メータ DpCyEXZ1YdZ
    2024-06-30 20:55
    b17ca6a7x.gif
  
 
  - 
    「2/7 基本回路」
    
    基本回路の回路図です。
    ADS1015は電源電圧が3.3vの場合、3.8v以上を計測できないようなので
    出力電圧を1/2に分圧して計測しています。
    
    感度Volに接続するボリュームによって最低感度が変わります。
     20kΩ:0.9ぐらい
     10kΩ:2.2ぐらい
      5kΩ:5.0ぐらい
    特に低い感度が必要でなければ10kΩが使いやすいかと思います。
    
    VRによる調整は次の通りです。
     VR1:ホイートストンブリッジを調整しTA値を較正
     VR2:感度の最大値を調整(約32~128)
       ※128以上に調整できますが、DACの性能を超えるため正常に動作しません。
     VR3:PCとDACが平衡した際に針がセット位置の中心となるようにOPA1-1の増幅率を調整
     VR4:電流計の有効範囲を超える電流が流れないように調整
    
    基本回路単体でも、DACの代わりにポテンションメータを接続すればメータとして機能します。(TAを測れませんが)
   
Powered by shinGETsu.