- 
    ad892f4b :Old Timer i1b5ibip3kS
    2014-04-22 23:54
  
 
  - 
    >>bc896957
    
    900冊も出版されている本はないと思う。PDFファイルのような形で出回っている
    本の数が900冊くらいということではないだろうか? あるいは、イファ教の関
    連文書や、菜園とは由来が異なると思われるズィヴォラッド·ミハイロヴィッチ·
    スラヴィンスキーの«PEAT»シリーズを含めればそれくらいになるかもしれない。
    
    俺には理数系のリテラシーがまだまだ不足していると思う。プログラミングに必
    要な数学をちょくちょくかじることがあるくらいにすぎない。
    
    菜園や自由領域のプロセスで同性愛が"治った"という話は聞いたことがない。お
    そらく、同性愛は魂が肉体を獲得した後にできたケース要素ではないのだろう。
    一般に誰でも転生後に同性愛者になる可能性がある。同性愛からの完全な脱却に
    は、おそらく、肉体を全く必要としないほどの高いレベルへの到達が必要なはず
    だ。
    
    同性愛者の平均収入は異性愛者のそれより高いらしく、経営学では同性愛者を客
    とする事業戦略がしばしば研究されている。彼らが異性愛者と比べてより逸脱し
    ているということはなさそうだ。
    
    魂そのものに性別はないが、今ここにある個人の視点から見て、ある程度の意志
    を持って転生後の性別を選択しているように思われる。これは俺自身のことだが、
    400年くらい前からの転生は、アフリカ人女、シリア人女、フランス人女、イタ
    リア人男、フランス人男、イギリス人男、日本人男という順番になっていて、ど
    ちらかの性別がいくつかの生涯にわたって続いているのだ。性別が変わる理由は、
    その性別での大きな敗北だ。私のここ最近の生涯で、フランス人女の次がイタリ
    ア人男になっているのは、大きな失恋とその後の修道院暮らしが関係している。
    
    ただし、上の話はあくまで「今ここにある個人の視点から見て」のことだ。魂か
    なり頻繁に分裂したり、再統合したりする。フランス人女に宿っていた魂が二つ
    に分裂し、そのうちの片方が男に、もう片方が女になった可能性も実は高い。
   
Powered by shinGETsu.