- 
    ab255eeb :Old Timer i1b5ibip3kS
    2024-03-19 22:29
  
 
  - 
    >>566e40a3
    
    比率については実際その通り。
    
    1965年以降の訓練のやり方では、最初にやってはいけないことをたくさん教えてしまうので、生徒が委縮してしまう。 訓練課程で実際に聴聞をやっている時間も短い。
    
    どのようなスタイルの聴聞でも、うまくなりたければ、たくさん聴聞するのがいい。 レベル0なら多少間違えても深刻な事態は生じない。 実践の中で少しずつ無駄な部分を削っていけばいい。
    
    TRが本当に必要不可欠になるのは、レベル1の口枷をしたスタイルからだ。 メーターの初歩もこのレベル1の一部だろう。
   
Powered by shinGETsu.