- 
    a69691e6 :old timer i1b5ibip3kS
    2010-04-03 19:15
  
 
  - 
    >>24b0ed01
    
    この種の探究歴が短い間は、何かに気がつき、それで人生が結構変わる。しかし、
    探究歴が長くなると、気がつくことは多いのに、人生のほうはもうそんなに変わ
    らない。主観的には探究を続けることがつらくなっていく。頭がいい人ほど、こ
    のつらさを身近に感じてしまう。しかし、"人間はこのままでいい"というのもど
    こか違う気がする。
    
    とある古参の菜園人が、通俗的ないい回しに翻訳すれば、"物質宇宙の底辺から
    やっていく必要があることに気がついた"みたいなことをいっていた。
    
    ウィルバーもそういう時期に突入しているのか、釈迦の修行や修行の間に悟った
    ことよりも、むしろ、釈迦がカースト制度を否定したことに関心を寄せ、高く評
    価している。
    
    幅度も、転生後の予定について、"I will return not as a religious leader 
    but a political one"(俺は宗教指導者ではなく、政治指導者として戻ってくる
    つもりだ)と語った。
   
Powered by shinGETsu.