- 
    982991ba :Old Timer i1b5ibip3kS
    2016-05-19 18:57
  
 
  - 
    >>6a8102d3
    
    そうだね。何しろ、キリストの教えは 宗教(religion) ではなかった。
    "religion"の語源はラテン語の "religare" (束縛する) だと聞き及ぶ。キリス
    トは教会を設立せず、「人を裁くな」という言葉で宗教者の政治権力を否定した。
    彼こそが政教分離とスピリチュアリズムの元祖だったのだ。時代が彼に追いつく
    のに1800年くらいは必要だった。キリストはやっぱりすごい!
    
    >>6564178a
    
    研究中だが、複写心は過去の経験と現在の心的な何かの両方にかかわっていると
    思う。俺の知人には、俺が言おうとすることを時々一言一句違えずに先に言った
    り、俺が個人的な質問を考えながら、当たり障りのない質問を口にすると、その
    質問をまるで聞こえなかったこのように無視し、個人的な質問のほうに何の躊躇
    もなく答える人がいる。この人の複写心の働きは日頃は弱いんだが、瞬間的には
    とても強くなる。
    
    たぶん、複写心は過去の自己の記憶と現在の他者の思考の両方につながっている。
    複写心を一旦停止して、再起動すると、それは過去から切り離され、現在の他者
    の思考をより鮮明に読めるのかもしれない。
   
Powered by shinGETsu.