- 
    8c198179 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2016-05-16 10:40
  
 
  - 
    語学ネタ
    
    喉に手を当てて、"記事"と"騎士"を発音してみよう。最初の/ki/に違いがあるこ
    とが分かったかな?
    
    "記事"の発音を詳細に記せば[kiʒi]だが、"騎士"は[ki̥ɕi]だろう。日本語ネイ
    ティブは[ki]と[ki̥]を同じ/ki/として認識している。
    
    /ki/↔ [ki], [ki̥]
    
    これは、[ki]と[ki̥]の両方を使ったほうが発音が楽になるけれど、[ki]と[ki̥]
    が意味の違いを生むことがないからだ。
    
    実際に異なっているのは母音だけなので、こう表記するのがより適切かもしれな
    い。
    
    /i/↔ [i], [i̥]
    
    心の中にある/i/は「音素」、実際に発せられる[i]と[i̥]は「音」と呼ばれる。
    心の顕在意識より下のある部分が音素と音の関係を自動的に構築するので、ネイ
    ティブは一つの音素に関連付けられる複数の音の違いを認識していないことが多
    い。
    
    言語の自動処理の強さには個人差がある。自動処理が弱いと母国語の習得に何ら
    かの苦労を伴うことがあるが、その代わり、母国語の癖を外国語にあまり持ち込
    まずに済む。
   
Powered by shinGETsu.