- 
    7b7da741 :Anonymous
    2017-09-05 19:37
  
 
  - 
    >>31e131c1
    まあ、実際にコツとかはないのかもしれないですが、僕が言いたかったことは、ソロはとても有効で便利ですが、ソロだけでは新規PCの入り口が狭すぎると言うことなんですよ。
    実際に、僕はサイエントロジーはすぐに理解出来ましたが、教会がなければこのスレッドに辿り着くこともなかったわけですよ。
    日本ではサイエントロジーの媒体が教会になっていてそれは、変えられていないわけですよ。
    サイエントロジーの最も基本的な勉強の技術等でもあると思いますが、トラクターの勉強をするのに説明書を読むだけでなく、実際に運転してみるとか、それと同じで新規PCは、ネットの情報だけでは現実性が不十分だと思うのですよ。
    虎さんが、海外のフリーゾーンに行ってきたのも現実性を上げる目的もあったと思います。
    日本では、教会しかない現状では新規PCは、教会=サイエントロジーの現実性になってしまいます。
    そこで、気付いた人はフリーゾーンに辿り着くわけですが、かなりの回り道になってしまいますし、偶然に教会を経緯しないでこのスレッドに辿り着いた人も、結局、海外のフリーゾーンに行くか教会に行くしかサイエントロジーの現実性を上げる方法はありません。
    それなので、少なくとも、新規PCの受け皿になるコミュニティーや組織はあっても良いと思いますし、フリーゾーンのフィールドオーディターがいれば、新規PCの現実性を上げられるわけです。
    後は、新規PCの選択として最小のブリッジも視野に入るのではないでしょうか?
   
Powered by shinGETsu.