- 
    7a9de3f7 :Anonymous
    2024-03-11 12:53
  
 
  - 
    >>1248c13b
    
    誤ってリードがないターミナルを低いグレードで処理した場合も過剰な深掘りになりますか?
    
    それと、リードのあるターミナルをグレードIIの基本プロセスで処理する際のフローはこんな感じでいいしょうか?
    
    ターミナルが漁師(第三者)の場合
    
    F1「漁師(第三者)はあなたに何をしましたか?」
    F1「漁師(第三者)はあなたから何を差し控えましたか?」
    
    F2「あなたは漁師(第三者)に何をしましたか?」
    F2「あなたは漁師(第三者)から何を差し控えましたか?」
    
    F3「漁師(第三者)は他の人に何をしましたか?」
    F3「漁師(第三者)は他の人から何を差し控えましたか?」
    
    F4「他の人は漁師(第三者)に何をしましたか?」
    F4「他の人は漁師(第三者)から何を差し控えましたか?」
    
    F0「漁師(第三者)のせいで自分に何をしましたか?」
    F0「漁師(第三者)のせいで自分自身から何を差し控えましたか?」
    
    ターミナルが漁師(自分)の場合
    
    F1とF2はF0と同じになるので省略。
    
    F3「漁師(自分)は他の人に何をしましたか?」
    F3「漁師(自分)は他の人から何を差し控えましたか?」
    
    F4「他の人は漁師(自分)に何をしましたか?」
    F4「他の人は漁師(自分)から何を差し控えましたか?」
    
    F0「漁師(自分)のせいで自分に何をしましたか?」
    F0「漁師(自分)のせいで自分自身から何を差し控えましたか?」
    
    また、過去のターミナルがしたことや差し控えたことを具体的に思い出せない場合は、下記のようにmightに変更して処理してもいいのでしょうか?
    
    「What might (item) do to you?」
    「What might (item) withhold from you?」
    
   
Powered by shinGETsu.