- 
    7413507d :Old Timer i1b5ibip3kS
    2014-08-05 15:28
  
 
  - 
    >>da4d95e0
    
    フィールドの現実として、ないものはない。CSがいなければCSなしで、エグザミ
    ナーがいなければそれなしで、オーディティングを行うしかない。NEDがなけれ
    ばブックワン、CCRDがなければオーディターの目や耳で確認するしかない。
    
    菜園界はそのやり方で問題なく回っていた。誰でもオーディティングを施す権利
    があったので、オーディターが不足するなんてこともなかった。GPMあたりを扱
    うレベルに達しない限り、オーディティングはまずいやり方でもやらないよりは
    ましであることが圧倒的に多い。
    
    ところが、1968年ごろから、教会は実際のところフィールドオーディティングに
    対して否定的な態度を示してきた。例えば、教会のセッション前後のアドミンに
    慣れた現在の教会オーディターは、フィールドでオーディティングをどうやって
    行うのか知らない。
    
    1990年代の「You Can Audit」キャンペーンも形式的なものだった。実際には、
    フィールドに残ったオーディターたちに対し、「規範的な技術」を押し付ける結
    果になった。
    
    PCとオーディターは技術と教会に対してあまりに受動的になったので、近ごろは
    オーディティング全体が空回りする人が少なくない。「新OT VIIIになったのに、
    クラスIVオーディター訓練にコンフロントできない」なんて奇妙な事例があった
    りするのだ。
   
Powered by shinGETsu.