Freezone

6ffa65f6 :Old Timer i1b5ibip3kS 2016-12-13 10:18
>>bcc876a9

(oe) Hwæt we Gar-Dena in geardagum theod-cyningas thrym
gefrunon...

(en) Listen, we Spear-Danes in (old) years and days heard of
(the) people-kings' honors...

(jp) 聴かれよ、我ら古の槍のデーン人は民の王たちの誉れのこと
を聞いた……

古英語の"gefrunon"、現代英語の"heard (of)"、日本語の"聞いた"
が同じことを意味している。古英語は日本語と同じように基本語順
がSOVだった。そのため、日本語が助詞で実現していることを、名
詞の格活用で実現していた。こういう言語は伝達効率が低く、思考
効率が高い。

言語には若いものと老いたものがある。




(jp) 私はその男を助けられる。
(jp) 私は彼を助ける。

(de) Ich kan dem Mann helfen.
(de) Ich helfe ihm.

(it) Io posso aiutare l'uomo.
(it) Io lo aiuto. (Italian)

(en) I can help the man.
(en) I help him.

(cn) 我可以帮那个男人。
(cn) 我帮他。




若い言語ほど、動詞を目的語の後に置く傾向が強い。そして、伝達
効率が低い。先の大戦中、枢軸国は、イタリア、ドイツ、日本の順
に降伏した。言語の伝達効率が高いほうから低いほうへの順番にな
っている。

ドイツ語はヨーロッパで特に遅い言語で、日本語に近い。ドイツ人
と日本人は、陶磁器、光学機器、自動車を作ることを得意としてい
る。基本的に、伝統・小規模・自立型の製品が得意なのだ。伝達効
率が低くても、思考効率が高いので、高品質の製品を作り出せる

比べると、英語を話すアメリカ人は宇宙開発やコンピューターのOS
などが得意だ。特に汎用OS作りはハードウェアメーカーとの膨大な
量の根回しを必要とするので、伝達効率が低い日本語では難しい。
TRONの基本性能は、ファイルシステムに難があるが、総合的に見て
Windowsなどにあまり見劣りするものではないが、日本人には根回
しが難しい。
Powered by shinGETsu.