- 
    6df8a43f :Anonymous
    2010-02-07 00:25
  
 
  - 
    >>7f57604e
    
    >>週1回、数十分話を聞いてくれるだけで、どうやってトラウマが解消されるのか・・。
    
    僕は個人開業で、かれこれ20年心理臨床を専門にやってるんだけど、
    トラウマを抱えるクライエントの多くが、現時点に注意を払うよりも、
    過去の、類似の出来事の集積や、固有のトラウマ経験に自らの注意が張り付き、
    解放できないでいる苦痛な状態が多々見られる。
    
    このような場合には、ただひたすら話を聴くことで、彼は自らの経験を繰り返し再体験し
    その過程で注意が幾分自由になっていくことが多いようだ。
    
    これが一般的に、「聴くこと」によるカウンセリングの目指すところだと思う。
    
    ただ、このやり方は、実はカウンセラー側のメタスキルによって、
    クライエントの解放される速度に雲泥の差が出てくる。
    ここでいう「メタスキル」とは、いわゆるカウンセラーの心的態度のことであるが、
    アバターのマスターコースやプロ・コースではシリアル・ドリルと呼ばれ、
    受講生はこの練習にある程度の時間を費やす。
    
    (シリアル・ドリルとは、創造とその創造者を自己を忘れ、徹底的に味わい愛でること)
    
    大学などの心理臨床訓練の場では、(少なくとも日本では)一切このようなメタ技能は
    訓練されることがなく、ひとえにカウンセラーの人格要因という名目で済まされている。
    
    尚、現在はEMDRなどのトラウマ処理に秀でたシンプルな技能が開発され、
    普及もしてきた。今後の展開に期待したいものだ。
    
    
   
Powered by shinGETsu.