- 
    6b6fd773 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2011-05-16 21:26
  
 
  - 
    >>aee4d649
    
    "ランボーシス"という架空の病を例としてみよう。オーディターがPCに対して行
    う場合、それぞれのフローは次のような指示で開始されることになる。
    
    フロー1: "誰かがあなたにランボーシスを経験させた出来事を突き止めてくださ
    い。"
    
    フロー2: "あなたが誰かにランボーシスを経験させた出来事を突き止めてくださ
    い。"
    
    フロー3: "誰かが他の誰かにランボーシスを経験させた出来事を突き止めてくだ
    さい。"
    
    フロー0: "あなたがあなた自身にランボーシスを経験させた出来事を突き止めて
    ください。"
    
    ソロでは、もちろん、"あなた"を"私"などに置き換えることになる。
    
    出来事の処理にかかる時間については、はっきりとしたことはいえない。大姉を
    始めたばかりならば何時間もかかることだってあるが、クリアー近くなると、複
    数の出来事の連なりが一瞬で消去される一瞥消去(blow by inspection)というこ
    とも起こる。
    
    大事なのは、出来事を通り抜けるたびにチャージが軽減されていることだ。出来
    事がますます固くあるい重く感じられるならば、たいてい、さらに以前の出来事
    またはさらに早い始まりがある。
   
Powered by shinGETsu.