- 
    609a436d :Anonymous
    2010-04-08 11:42
  
 
  - 
    >>df2cac4b
    
    アバターと菜園の関係は、あきらかだろう。
    アバターの創始者は元菜園人である。
    影響が全くなかったとは、到底考えられない。
    
    一方、NLPに関してだが、以前、ある日本人の書いたNLPの入門書を読んで、
    その菜園との類似性には、私も少々驚いた。どうもその著者は、何かの能力開発セミナーに
    かなり金をつかったみたいなので、その著者自身が、菜園かアバターに関係していたのかもしれない。
    
    しかし、それ以上に、NLPには、菜園との理論的関連性がある。
    NLPは、アルフレッド・コージブスキーが創始した一般意味論をベースにしている、(らしい)。
    次のブログ記事に、そのようなことが述べられている。
    http://ameblo.jp/nlpleftfield/entry-10484603002.html
    
    幅度も一般意味論にものすごく影響を受けた。ただし、彼が主に参照したのは、
    コージブスキーの弟子のサミュエル・I・ハヤカワの書いた『思考と行動における言語』のはずだ。
    (そのようなことをレクチャーのどこかで言っていた。)
    
    ハヤカワの本は、岩波から翻訳がでているので、読んでみたらいいだろう。そのうえで、
    幅度のデータ・シリーズあたりを読んでみると、それは幅度版の『一般意味論』解説のようにみえるだろう。
   
Powered by shinGETsu.