- 
    52499b37 :old timer i1b5ibip3kS
    2010-04-11 09:49
  
 
  - 
    人格が変わることは宗教実践上、長期的には良いことだと考えても、急変は当人
    の周囲との摩擦を引き起こすので問題となる。
    
    しかし、オブジェクティブで人格が急変する可能性は極めて低いと思われる。ほ
    とんどの場合、人格が急変したのではなく、人格が急変したように見えただけな
    のだ。なぜならば、同様の問題は、菜園だけに限ったことではない。当人が思想
    や実践の体系にかかわり、その内容を熱心に語るようになっただけで、周囲の人々
    はそれを人格の急変だと錯覚する。社会主義なんてのも、数多くの"人格の急変"
    問題を生んだ。
    
    伝統のある体系では、こういう問題を避ける文化的厚みがある。例えば、カトリ
    ック教徒でも、日本人にはお盆に仏教の墓参りをする人が多い。
   
Powered by shinGETsu.