- 
    4c556b0d :Old Timer i1b5ibip3kS
    2017-05-19 09:00
  
 
  - 
    >>37ecd653
    
    >>f38f02ef
    
    最小の橋は極めて小さいけれど、保守的にできている。UCP以外の
    部分は幅度の無人島プロセス――無人島に一人取り残された人が、
    ケースについてやれること――をまとめたものだ。俺が考案したプ
    ロセスは一つも含まれていない。だから、幅度の«要因»や«菜園公
    理»、«大姉公理»を読むのが役に立つと思う。一方、最小の橋はあ
    るチャージがあるはずだと決めつけることはないので、幅度由来の
    ものでも、1960年代後半の変節後のR6系統プロセスやジヌー話のよ
    うなものは邪魔になる。
    
    具体的な資料はここにいろいろある。
    http://freezoneearth.org/downloads/files.html
    
    ・Clearbird ··· 保守的で良質な文書がそろっている。とても良い。
    
    ・The Pilot ··· 避けたほうが良いと思う。
    
    ・David Mayo ... この人こそNOTsの考案者だ。とても良い。
    
    自由領域アメリカとはちょっと距離を置いている元海組織クラスXII
    http://www.upperbridge.org/
    
    新OT VIIIを超えるレベルのことがちらほら出てくる。最小の橋の
    理論的な部分はある程度エチエールの影響を受けている。
   
Powered by shinGETsu.