- 
    4b4fff03 :Anonymous
    2013-06-06 18:43
  
 
  - 
    >>2c3889ef
    
    「協会」さん、きちんと答えてますよ。
    
    生存の科学を読んでください。
    
    「自分は回り(→周り)にトーンが低い人がいるとその人のトーンに引っ張られて自分のトーンも
    一時的に低くなる感じがします。
    逆にその場にトーンが高い人がいれば、自分のトーンも安定する感じがします。」
    
    →トーンに関係なくごく自然な現象です。
    
    「これは、自分のセータの割合(??ダイナミックの量または大きさの等級のことですか)
    が足りないのでしょうか?」
    
    →セータとエンセータの割合においてエンセータの割合が多ければ多いほどトーンスケールは
    当然低くなります。ダイナミック(セータ)そのものの量はメストをコントロールできる規模や
    行動力・持続力そして勇気の大きさなどで測られます。
    
    いずれにしても自分で調べる癖をつけないとあきませんね。
    
    ちなみに、生存の科学は経費では落ちません。
    
    
   
Powered by shinGETsu.