- 
    463fa546 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2022-10-16 09:10
  
 
  - 
    無人島にたった一人流れ着いたら、菜園人は何ができるのか? ― SHSBCのGPM関
    連講演で、幅度はそういう話題を取り上げている。
    
    無人島にはメーターもなく、紙もない。リードを確認できないし、記録を取るこ
    ともできないので、セッション内で見つかった項目をそのセッション内で処理す
    ることになる。
    
    GPMを消去しえる最小のプロセスは何か?
    
    1) What have you done?
    2) What have you withheld?
    
    Loop{
     Session{Loop{(1), (2)} -> FP}
    } -> EP
    
    現クラスIVなら、見たことがあるはずだ。これは、グレードIIの最後のプロセス
    で、人によってはPCとしてグレード0より前に経験することもある。生徒がレベ
    ルIIコースの最後に聴聞の練習をするときに、この無人島版をコース監督などが
    適当に選んだ人物をPCとして実践する。そういうPCになったことがあれば、その
    後に教会でグレードIIの聴聞を受ける際に、無人島版は省かれる。しかし、技術
    的に言えば、再びリードがあれば実行できる。もともとリードがなくても繰り返
    し実行できるのだ。
    
    グレードIにも無人島版プロセスがある。
    
    1) What problem have you had?
    2) What solution have you had for that problem?
    
    Loop{
     Session{Loop{(1), (2)} -> FP}
    } -> EP
    
    何度も繰り返し使える無人島版プロセスのみで橋をつくれば、1つのセッション
    内に収まる橋になる。時間はやたらとかかるが、たった一人で実践でき、記録も
    不要で、なおかつ比較的安全なものになる。
   
Powered by shinGETsu.