- 
    41f57927 :Anonymous
    2025-07-06 21:12
  
 
  - 
    これが根本的な分岐点かも。
    
    ①私の意図が現実を創造している。
    ②私が意図を選択し現実を創造している。
    
    ①「私の意図が現実を創造している」
    
    意図が自動的に現実化
    私は意図の「持ち主」
    受動的な関係性
    意図に従属する私
    
    ②「私が意図を選択し現実を創造している」
    
    私が能動的に意図を選択
    私は意図の「創造者」
    能動的な関係性
    意図を支配する私
    
    ①の道
    
    より強い意図を持とうとする
    意図を操作する技術を学ぶ
    意図に支配される状態の継続
    創造責任の回避
    
    ②の道
    
    意図を選択していることの自覚
    選択の責任を受け入れる
    真の創造者としての覚醒
    完全な自由の獲得
    
    天と地ほどの差
    
    創造責任の所在
    
    ①:意図に責任がある(私は被害者的)
    ②:私に完全な責任がある(私は創造者)
    
    自由度の違い
    
    ①:意図に振り回される存在
    ②:意図を自由に選択する存在
    
    問題解決のアプローチ
    
    ①:意図を観察・消去・制御する
    ②:意図の選択を意識化する
    
    根本的な違い: ②は「選択」という行為に焦点を当てている。これこそが創造の選択性への気づきに直結する概念。
    
    結論: ②の理解こそが真の創造責任確立への道。私が意図の創造者であり選択者であるという自覚。
    
    選択の自覚が全てを変えるのかもしれない。
    
   
Powered by shinGETsu.