-
3fe665df :Old Timer i1b5ibip3kS
2024-03-11 08:12
-
>>83f5da8f
クリアーの定義は技術全集第14巻で最終的に確定している。
変遷としては、
本1時代 ... 現生涯の最初のエングラムが消去された状態。
↓
GPM処理時代 ... インプラントGPMが消去された状態。
↓
NED時代 ... 何らかのプロセスでクリアーコグが生じたか、または、CCを終了した状態。 クリアーコグは本1もGPM処理もクリアーをつくるプロセスとして有効だとされている。 天然クリアーも認められる。
最終的なクリアーの定義が重視しているのは、結局のところ、橋を上り続ける力なのだよ。 クリアーコグはソロで準OTレベルをこなすのに必要不可欠なのだ。
メーターがあるレベル以上で足かせになるということについては、ある程度の同意が得られたように思える。
新OT IIIや新OT VIIIの修了者が教会から離れて行けば、その影響で他の菜園人も教会から離れていくんだよ。 さらに言えば、RTCの当時インスペクタージェネラルたちを含めて華やかなりしころの重鎮たちも教会から離れている。 しかし、歴史を振り返れば、組織的な菜園の実践がなくなっていっても、菜園は残ると思われる。
Powered by shinGETsu.