- 
    3a96362f :Old Timer i1b5ibip3kS
    2016-02-26 10:14
  
 
  - 
    >>1ff0e89f
    
    文明が変わり、生活が変われば、チャージのうち再刺激される部分も変わる。教
    会など橋を急ぐところでは、低いグレードに改良が必要になるように思う。もう
    すぐ、人工知能がターミナルとしてケースアイテムになろう。
    
    俺は極限にまでブリッジを小さくし、全面的にソロで、肉体から離れた状態でも
    実践できるものとして完成したいと考えているので、メーターを使わない。今後
    何らかの理由で使うとしても、針ではなくTAでのアセスメントしかやらないから、
    精度の高いメーターを持っていても意味がない。
    
    PCの握り方が変わるだけで針が激しく揺れ動く、信頼性に乏しい測定手段に多く
    の菜園人がどうしてそこまで拘るのか、俺は教会に来た最初の日から疑問を持っ
    ていた。缶を握らせるのではなく、頭に電極を装着すれば、信頼性はもっと上が
    るだろう。そして、リードのタイミングについては、年齢による神経の伝達速度
    の違いを考慮し、PCの年齢による補正を加えると、さらに信頼性が上がる。
   
Powered by shinGETsu.