- 
    37947791 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2014-08-05 16:03
  
 
  - 
    >>0dfd5727
    
    その状態が続く期間の目安については、私にとって判断材料が少なすぎて何とも
    いえない。
    
    しかし、試せることはいくつかある。
    
    まずは、内在化やリスティングエラーを調べてみるべきだと思う。原因がそれら
    のいずれかに該当するならば、適切なプロセスを行うといい。オーディター側の
    訓練が十分でなければ、UCPを使うといいと思う。
    
    1) あなたはどこにいたことがありますか?
    2) それをあなたが今いるところと比べてください。
    3) あなたはどこにいることになりそうですか?
    4) それをあなたが今いるところと比べてください。
    
    (2)や(4)ではもちろんPCに具体的なことを話してもらわなければならないの
    で、「どんなところが似ていますか?」「どんなところが違いますか?」と訊ね
    る必要があるかもしれない。
    
    これまでのオーディティングで4つのフローを用いてこなかったのであれば、こ
    れまで扱ったソマティックやセンセーションについて、フロー2、フロー3、フ
    ロー0にチャージがあるかどうかを調べてみるといい。
    
    フロー1: 「あなたが<ソマティック>を経験した出来事を突き止めてください」
    
    フロー2: 「あなたが誰かに<ソマティック>を経験させた出来事を突き止めてく
    ださい」
    
    フロー3: 「誰かが他の誰かに<ソマティック>を経験させた出来事を突き止めて
    ください」
    
    フロー0: 「あなたがあなた自身に<ソマティック>を経験させた出来事を突き止
    めてください」
    
    出来事が見つかり、PCが出来事を処理することに興味を持っているならば(これ
    はとても重要な条件だ)、出来事をNEDやブックワンで試しに扱ってみることがで
    きる。ただし、クリアーコグ後にこれを行うと一瞥消去が頻繁に起こるので、オ
    ーバーランが起こらないようによくよく注意する必要があるかもしれない。
    
    あるいは、ダイアネティクスではなくリコールで処理するという手もある。
    
    フロー1: 「あなたが<ソマティック>を経験した時のことを思い出してください」
    
    フロー2: 「あなたが誰かに<ソマティック>を経験させた時のことを思い出して
    ください」
    
    フロー3: 「誰かが他の誰かに<ソマティック>を経験させた時のことを思い出し
    てください」
    
    フロー0: 「あなたがあなた自身に<ソマティック>を経験させた時のことを思い
    出してください」
    
    これは質問を繰りかえし、毎回1つの出来事を答えとして得るものなので、オー
    バーランの懸念が小さい。
    
    もちろん、PCが「はい」としか云わず、出来事について語りださなければ、「そ
    れはどんなことでしたか?」と質問すべきだ。
    
   
Powered by shinGETsu.