- 
    2df0123b :Old Timer i1b5ibip3kS
    2013-06-08 23:24
  
 
  - 
    >>eae96a98
    
    そういう事態を解決する簡単なコマンドというものはない。
    
    が、適切に偽りのTAを解決したうえで、アセスメントとオーディティングコムサ
    イクルをちゃんと理解し、適切に使うと、TR1やTR2が相当に悪くても、メーター
    はバシバシ反応する。マインドを反応させるのが本当に難しいことだったら、日
    常生活でも再刺激なんて起こりにくいはずだろう?
    
    日本人PCには、アセスメントが行われているときに、オーディティングコムサイ
    クルのPC側の部分を勝手に始めてしまう傾向が強い。PCが何をやっているのかを
    突き止めて、アセスメントでPCに期待されていることが何かをきちんと説明する
    と良いと思う。
    
   
Powered by shinGETsu.