- 
    18f0ccf5 :old timer i1b5ibip3kS
    2010-09-07 09:41
  
 
  - 
    >>4dd96f20
    
    菜園人も転生しているし、チベット仏教の高僧もマハルシも転生している。リア
    リティーの頸木はそれほど堅牢なのだよ。自分じゃ未練がないつもりになってい
    ても、それは大抵一時的な諦観に過ぎないことが多くて、いざとなったらじたば
    たする。ケースレベルがある程度高くなれば、肉体の生死くらいじゃ慌てないが、
    自己と他者を隔てる見せかけを全て取っ払い、個としてのゲームを終わらせるか
    どうかというところでは、やっぱりうろたえる。
    
    転生を避けるのが難しいので、転生を上手に行う技術にはそれなりに価値がある。
    
    >>cd2c9d25
    
    ShareはP2Pソフトウェアだ。ルーターのポートを解放できるならば使用できる。
    
    途中経過をすべてこのスレにアップロードしたらスレが重くなってしまう。途中
    経過はPDF化してShareネットワークだけにアップロードするが、完訳したものは
    このスレにもアップロードする。
    
    >>eadbdc26
    
    俺もあまり詳しくはないが、スターゲイト計画は軍事目的で遠隔透視能力者を養
    成する計画だったと聞き及んでいる。
    
    森田健が話に出てくるスープを差し出す老婆の話は、ちょっと形を変えて、他の
    宗教でもちらほら出てくる。転生についてキリスト教アタナシウス派の系譜に連
    なる教派は一概に否定的な見解を持っているが、信者たちの間には柄杓で水を差
    しだすキリストの話がある。
    
    世界中のほぼ全ての民族で、神格信仰対象の原型は三相一体の女神だ。インドの
    カーリは、処女パールヴァティー、母親ドゥルガ、老婆ウマの三相を持つ。イタ
    リアでも、古くは、ユーウェンタス、ユノー、ミネルウァの三相を持つ女神が信
    仰の対象だった。オリンポス神信仰前のギリシアの最高神メティス(あるいはメ
    ドゥーサ)もヘベ、ヘラ、ヘカテーの三相を持つ女神だった。
    
    ユーウェンタスが追い出されて代わりにユピテルが入ったり、最高神がゼウスと
    なり、ヘラがゼウスの妻という立場に降格されたのは後のことだ。メティスの別
    名アナテあるいはアテネはゼウスの娘の名前になった。
    
    思うに、何らかの信仰対象を持つ者にとってはその信仰対象が記憶封印係として
    現われ、そうでないものにとっては、原形である老婆が現れるのだろう。俺はこ
    の老婆のことを"ヘカテー的なもの"と呼んだ。こいつだデフォだ。
    
    ちなみに、北派仙道にも、西王母が現われてもシカトするようにという旨の教え
    がある。ヘカテー的なものが差し出す解決策を避ける知恵は昔からあったのだ。
   
Powered by shinGETsu.