Freezone

13ef2108 :Old Timer i1b5ibip3kS 2025-04-16 17:47
社会的な悟りはある種の俯瞰だ。⁠例えば、収入が1000⁠万円、手取りが550⁠万円の人は、⁠「所得税率が下がればこの国はもっと良くなるのに」と思うかもしれない。⁠しかし、仮に税率が下がり、手取りが800⁠万円になったとする。⁠すると人は手取りの増加分である250⁠万円を全て消費に回すだろうか?⁠ ⁠所得税率が低くなると、政府と民間の消費を足し合わせた総消費は減ってしまう。⁠そうなると、そもそも税引き前の1000⁠万円という収入を維持するのも難しくなるのではないだろうか?⁠ ⁠その1000⁠万円の源は、さらに高額の収入を得ている人から政府が徴収し、消費したお金なのかもしれないし。

アメリカに移民した日本人女性から聞いた話では、同僚のヨーロッパ人女性は⁠「男はアメリカ人がいい。⁠ヨーロッパ人男性はだらしなく無責任で、家庭を支えて行こうとする責任感がない」と言うらしい。⁠しかし、アメリカに移住したヨーロッパ人女性がたまたま責任感のない男性と恋愛や結婚を経験し、その男性がヨーロッパ人だっただけではないだろうか?⁠ ⁠人口あたりの離婚率ならアメリカよりフランスの方が低い。
Powered by shinGETsu.