- 
    12aaaeee :Anonymous
    2011-01-20 21:31
  
 
  - 
    >>a5f82f30
    つまりは、クリアーでもトーンレベルは一定ではないと言うことになるのですか?
    
    少しここで整理したいのですが、ここで言う意識のレベルがケースレベルだとするなら、ケースレベルを上げることがオーディティングやソロプロセスでトラウマ等の処理することで、そうすることでトーンが、正常に状況に応じて機能していくと考えていいですか?
    その結果、クリアーに近づくにつれてトーンレベルは通常時は高くなっていって、状況に応じては下がったりもするが又すぐに高いトーンレベルに戻りやすいと考えていいですか?
    
    それから、トーンレベルが常に3.0くらいで何かあっても上下が0.5くらいしない人と、通常時のトーンレベルが2.5くらいだけどその時の喜びや悲しみによっては0.5〜4.0くらいの幅がある人では、どちらが正常ですか?
    
   
Powered by shinGETsu.