- 
    0d92d3eb :old timer i1b5ibip3kS
    2010-02-15 21:53
  
 
  - 
    >>a8e04097
    
    菜園内の個別のプロセスにいかに優れたものがあったとしても、長期的にケース
    を解決していくのは複数のプロセスの組み合わせ方にある。
    
    現在やっているプロセスがあるならば、それをきちんと終了せずに別のプロセス
    を始めることはある程度の危険をはらんでいる。最初のプロセスをやめたい気持
    ちにさせたものが何らかのケース要因であることは往々にしてあることで、次か
    ら次に別のプロセスを始めてしまう人は、ケースに支配されてしまっている。
    
    もちろん、あるグレードのプロセスをやっている途中で内在化が発生したら、グ
    レードを一時中断し、内在化の処理に移らなければならない。しかし、内在化の
    処理が終了したら、グレードの中断したところに戻ってこなければならない。
    
    自由領域での菜園実践においては、実践者本人の裁量余地が大きく、しかも、オ
    ーディティングはソロを中心としたものなので、次々に別のプロセスを始めてし
    まう危険性は菜園教会においてよりも大きくなる。
    
    オーディティングを長期的に実りあるものにするには、オーディティングについ
    てのアドミンを確立しなければならない。
    
    このスレでは私その他の人々がプロセスを掲載している。それらを日々の実践に
    取り込むことは基本的にまずいことではないが、何かを取り込む場合、まだ未完
    了の他のプロセスを投げ出してはいけない。
    
   
Powered by shinGETsu.