- 
    00485ca3 :Old Timer i1b5ibip3kS
    2013-05-30 17:20
  
 
  - 
    何らかの参考になればと思い、セッションを要約したものを書いている。1967年
    に確立した教会規範技術とはところどころ違う。全体的にきわめて軽く、浅くや
    っている。
    
    先日の内在化処理後の初セッションとなった。
    
    This is the session. --
    
    An interiorization? --x
    A listing error? --x
    An upset? --x
    A present time problem? --x
    A missed withhold --x
    On the rudiments, has anything been suppressed? --x
    On the rudiments, has anything been invalidated? --x
    
    (ルードメントにはリードがない。FNしているかどうかはメータがないとわから
    ないが、昔はリードがなければ良しとした。)
    
    A problem? --x
    On a problem, has anything been suppressed? --x
    On a problem, has anything been invalidated? --x
    
    
    (株価が下がっているけど、リードはない。含み益が吹っ飛んだが、有害チャー
    ジにはならなかったようだ。)
    
    A scarcity? --x
    On a scarcity, has anything been suppressed? --x
    On a scarcity, has anything been invalidated? --x
    
    (これにもリードはない。)
    
    (BTを探して体中のあちこちに注意を向けていると、首の後ろのところでリード
    があった。この位置のBTを処理するのは初めてだ。BTに質問する。)
    
    What are you? --
    
    What were you before that? --
    
    (個別のNOTs処理で、実はこれしかやったことがない。これがうまくいかなか
    ったことがないからだ。)
    
    (NOTs処理中にいろいろと映像が見える。BTは最近まで海の近くに住んでいたよ
    うだ。)
    
    (BTは自らが魂であったことをすぐに思い出し、去っていった。首のところが急
    に軽くなった。)
    
    A goal? --x
    
    (まぁ、NOTsであまり大きなゲインが生じたのではないから、一応ゴールもチェ
    ックしてみる。あまり穿り返したくはないので、チェックはたったこれだけだ。
    リードはなかった。これにはsuppressやinvalidateのようなボタンを使わない。
    L&Nを使うプロセスの場合、ボタンを使わなければリードしないようなものは扱
    わないほうがいい、と俺は思う。もちろん、L&Nの最中にも左手ボタンを使わな
    い。L&Nで正しいアイテムがボタンチャージで遮られてリードしないなんてこと
    はありえないのだ。)
    
    End of session. --
   
Powered by shinGETsu.