Freezone

379e5050 :Anonymous 2010-04-06 14:28
>>d2dfc5f0

「"認知療法"を英語では"cognitive therapy"という。コグは認知だ。認知療法と
退行催眠を完全同時に行う技術が存在しない以上、コグの発生があるとすれば、
それは必ず退行催眠の後になる。」

どうやら、問題の核心にせまってきたような感じがする。
(認知療法ではなく、反対に催眠のほうに議論をもっていくので、恐縮ではあるが・・・)

仮説1.認知療法と退行催眠を完全同時に行う技術は存在しない。
仮説2.コグの発生があるとすれば、それは必ず退行催眠の後になる。

仮説1、2は、本当に正しいのだろうか?

私は現在、この問題の背景には、上で議論されていた、『夢』という現象の取り扱いと、
『外在化』という現象の取り扱いに関連している、と推理している。

この両者は、OBE(体外離脱体験)によって、かなり深く関連しているような気がする。

私は、菜園での外在化は、モンローのいう、広義の体外離脱体験、あるいはバイ・ロケーションに
相当している、と考えている。バイロケーションとは、肉体に意識の一部を置きながら、
意識の別の部分が、肉体の外に離脱することをいうらしい。

幅度は、理由は分からないが、夢を菜園の対象から、はずそうとしていた。
(少なくとも軽視していた。)

その証拠は、夢に関する、大姉公理の172番だ。

日本語訳では「夢とは、ランドミティーの領域を想像によって再び編成すること、
またはセータの努力を再び象徴化することである。」

公理というよりも、事実上、夢の定義だと考えてもいいだろう。

「再び編成すること」=reconstruction
「再び象徴化すること」=resymbolization

この場合の「re-」(再び、二度目)の意味は、セカンドポスチュレートにおける、
セカンドの意味と同じだろう。

つまり「ウソ」「虚偽」「アルター・イズ」のことを意味していると考えていいだろう。

仮に公理172-2を「夢とは、肉体が眠っているときにおける、セイタンの活動一切の
記憶の現れである」などとしてみよう。これは、上の公理172のある意味での否定である。

私は、超準(Non-standard)菜園トロジーのひとつとして、公理172の代わりに、
公理172-2を採用する体系に興味を持っている。

なぜか? 

それは、「明晰夢」とよばれる、意識が覚醒した状態で、夢見の状態に入る現象が知られているためである。

それを一歩発展させれば、セイタンが100%覚醒した状態で、ボディを眠らせることが可能ではないのか?

さらに進めると、セイタンが覚醒しかつ外在化した状態で、ボディを眠らせれば、OBEが実現できるのではないのか?

実際には、着想は逆の順序で、OBEと外在化との関係を探っているとき、公理172では明晰夢が
上手く説明できない、と気づいたのですけどね。

また、OBEに興味をもつ理由は、最近ほとんど語られなくなった、セータ・クリアーとの関連が
あるような気がしているためです。
Powered by shinGETsu.